世の中金か?
4月と9月年に2度 家計簿の合計欄の数字がガン↑とあがる。。。
その訳は?
そう!教科書代
とりあえず必ず必要かな?と思われる教科については先週購入しておいたんですが
すでに2万円超えてました。。。
あと数教科分買い残しがあるのに。。。
まぁ 医学部の医学書や私大生に比べたらだいぶ安いんだろうけど
それでも厳しいですよね。授業料も上がってますし。
将来国を支える若者が勉強しようとしてるのに

マッサージ機買ったり保養施設建てたりするぐらいなら
教科書代ぐらい出してくださいよ
って言いたいですね。
母子家庭で家計が厳しくて授業料免除を申請してる友人は
「家が厳しいから院は諦めて就職するかも」って言ってます。
かわいそ過ぎませんか?
結局 金がないと勉強すらできない国なんですね。
その訳は?
そう!教科書代
とりあえず必ず必要かな?と思われる教科については先週購入しておいたんですが
すでに2万円超えてました。。。
あと数教科分買い残しがあるのに。。。
まぁ 医学部の医学書や私大生に比べたらだいぶ安いんだろうけど
それでも厳しいですよね。授業料も上がってますし。
将来国を支える若者が勉強しようとしてるのに


マッサージ機買ったり保養施設建てたりするぐらいなら
教科書代ぐらい出してくださいよ
って言いたいですね。
母子家庭で家計が厳しくて授業料免除を申請してる友人は
「家が厳しいから院は諦めて就職するかも」って言ってます。
かわいそ過ぎませんか?
結局 金がないと勉強すらできない国なんですね。
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/232-ecf1357d
コメント
- 教科書高いよねぇ(ーー;)
で、よく見ると著者が担当の教授だったりするから友達と文句言ってた思い出があります!!
- 院に行きたいのにいけない~
大学に行きたいのにいけない~
というのは・・・、やっぱり辛いコトだと思います。。。
でも、現実なんですよね!
あと、理系の教科書代はホント高く付きますものね~(^^;)。
国立なら成績優秀者は、院の特待とかで全額免除が
昔はあったと思うのですが・・・。
そのお友達も~、調べてみたら何か手立てがあるかもしれませんよ~(^^)。
- Re hirojetさん
- 高いですね~。
教授出版の教科書に限ってわかりにくいんですよねw
買わすだけ買わして授業で全く使わない教授もいますしね。
- Re yuzukiさん
- 今期最高は 1冊5000円でしたね。
他の類は1冊1万8000円ってのがありましたよ
↑ありえない。。。
成績優秀者免除制度はありますよ。
ただし、各学部に1人か2人ぐらいらしいです。
高校ならまだしも、大学でトップ1,2に入るのって
相当な天才ですよね。
- こんにちゎ!!
結構教科書代って高いですね;;
この1週間で痛感しましたょ((+_+))
今、7冊買いましたが;;3万超え;;
まだましな方かもしれませんが;;;
あと…8教科の分の教科書買わなきゃ;;;
結構量があって・・・。泣きそうですよ;;;
…司書の分数えるの忘れてた;;;(ToT)/~~~
ところで…院にいけないのですか・・・。その友達さん;;;
すごいかわいそうですよ!!!
一生懸命勉強しているのに…院にいけないなんて;;;
免除してあげてほしいです!!!!
- >Re 参月さん
こんにちわ。
高いですね~。
特に1回生は教養科目の数が半端じゃないから大変ですね。
学年上がるにつれて 教科数は減るけど1冊の値段がかなり上がってきますよ。
たぶん その友人はどうにかして行く気ではいるみたいです。
でも 世の中には行きたくても金銭的な理由でいけない人はたくさんいるんでしょうね。