この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/301-6bb1906c
コメント
- グロッソの森ですか。(笑)
よく見るグロッソの姿と違う感じなので
何だか面白くて、私は好きです☆
もちろん草原タイプも好きです*´`*
タイマーの効果は流石ですね!
- 完全に埋まってるし(笑
でも、このグロッソの密生は魅力ですね~
家の60cm水槽のグロッソに爪の垢でも飲ませたいくらい(爆
タイマー導入はいい結果が出たようですね
水草も人間も、規則ただしい生活が一番ってことですね(汗
- 大自然の息吹を感じますw
うちの水槽もいつかこんな風に!
勉強のために過去ログ読み直してきますw
- おぉーーー!いい感じですね。
しかもあんまりコケがない?
羨ましいなぁー
立ち上がってしまったのはタイマーだったんですかね?
光の量、時間は大切なようですね~
- ★結さんへのお返事
僕も実は嫌いじゃないです。
ただ 厚くなりすぎると光が届かないので そこらへんが心配です。
タイマーもっと早く導入すべきでした。
980円をケチった代償はでかかったw
★TNの父さんへのお返事
僕が思うに、やはり底床の粒の大きさが重要ですよ。
以前使ってた大粒のソイルでは、うちもグロッソが綺麗に這いませんでした。
飼い主が不規則だと水槽まで不規則になるので
タイマーはホントに必需品ですね。
★軸太さんへのお返事
放置の結果なので
言い換えると
大自然の息吹なのかも知れませんw
うちの過去ログで勉強ですか!!
辞めた方がいいかと。。。 笑
反対の事すれば成功するかもw
★チェルノさんへのお返事
そうですね~コケは少ないかも。
安定期なんだと思います。
規則正しいリズムが重要のようです。