ただの日記
今日は就職セミナーなるものに参加してまいりました。
各企業がブースを構えて、自社の紹介をするやつです。
進学予定なので就活をするつもりは無いんですが、どんな会社が何を作ってるのか知るために。
あと大学のOBの方のお話を聞くために。
結果、新たな分野への興味がわきました。
造船です。
大型タンカーや艦船、豪華客船などの設計ですね。
やっぱり大きいものを作ることに興味があるみたいですw
自分が携わった300mとか400mぐらいの大型船が進水するときなんて
すっごい感動だろうな~とw
やっぱ男のロマンってやつですよね 笑 (単純な奴だな~w
各企業がブースを構えて、自社の紹介をするやつです。
進学予定なので就活をするつもりは無いんですが、どんな会社が何を作ってるのか知るために。
あと大学のOBの方のお話を聞くために。
結果、新たな分野への興味がわきました。
造船です。
大型タンカーや艦船、豪華客船などの設計ですね。
やっぱり大きいものを作ることに興味があるみたいですw
自分が携わった300mとか400mぐらいの大型船が進水するときなんて
すっごい感動だろうな~とw
やっぱ男のロマンってやつですよね 笑 (単純な奴だな~w
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/479-fe5f75db
コメント
- うんうん、物を作る楽しみってありますね
父も機械設計やってたので、自分で設計したものが形になり、動き始めるのを見るのは感動しますよ
いろいろ悩む部分も出てきますが、それは何にでも付いてまわることだから
造船か~,いいな
自分の携わった船の進水式で、シャンパン割ってください^^
- ☆TNの父さんへのお返事
今は無きプロジェクトXを見て育った世代ですからね~
プロのエンジニア集団に憧れがありますw
- 素敵な男のロマンを感じます♪
昔~造船って栄枯盛衰があった業界なので、
ちょっと気になりますが、、、
誰か優秀な方が~あの豪華客船とかも
設計されておられるのですから
今は逆に狭き門なのでしょうね(*'-')b。
- ★yuzukiさんへのお返事
造船大国日本って言われてたくらいですから
韓国・中国に抜かれたと言いつつもその信頼性と実績は負けてないと思いますよ。
商船は船不足といわれるぐらいの状況らしいです。
4~5年先までの受注は常に確保しているんだとか。
恵まれたことに広島をはじめ瀬戸内海には造船会社がめっちゃありますしw