何とか終了

届きました。
やはりトリミングのオークション品だけあって若干物足りない感があるけど
伸びればいい感じになるんじゃないかな。

いつも通りテトラの中和剤買うつもりだったんだけど
熱帯魚屋でこのZICRAシリーズをゴリ押ししてたんで
こっちにしてみました。
中身は薬って言うより、濁った水って感じでした。
完成図をイメージしながら、無い頭で色々考えた結果が
こんな感じです。。。(かなり濁ってますが。)

≪前景≫
グロッソスティグマ
ピグミーチェーン・サジタリア
よくわからない草 (たぶんヘアーグラス)
ミニ・マッシュルーム
≪中景~後景≫
アマゾンソード・ブロードリーフ
ルドヴィジア・ブレビペス
ミリオフィラム・マトグロッセンセ
ハイグロフィラ ポリスペルマ
ラージ・パールグラス
パールグラス
ロタラ・ロトンディフォリア・グリーン
≪流木活着≫
南米ウィローモス
ミクロソリウム プテロプス
計12種。
アマゾンソード買うんじゃなかった。。。
それでなくても大きいのに
2株ってメッチャ邪魔なんですけど。。。
他の草に光が当たらないよ。
でも、貧乏性なもんでせっかく買ったものを
使わないわけにはいかず
無理やり左右に配置してみました。
アマゾンソードだけシンメトリーで何か変な感じですが。。。
独創性無しですが
左右を石で円形に仕切って高低差をつけ、
ちょうど黄金比のあたりに小道が続くイメージで!
その小道の前に流木が倒れてて
小道の上をまたぐ様に流木がニョキっとでてる感じ。


できるだけ石に自然なつながり感が出るように並べたつもりだったんですけど
不自然極まりないですね。。。
高台の砂が前方に流れ出てきます。
園芸用のネットを差し込んでるんですが、低すぎたようです。
もっと大胆に高低差をつけたほうがよかったかな。

イメージでは
前景と小道に沿ってグロッソの絨毯。
後景にパールグラスとロタラの森。
その森から苔生した流木が姿を現すって感じ。
ここからどれだけこのイメージにもっていけるかが難しいんですよね。
頑張りますよ!!
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
濁りが!!
濁りが取れません。。。
上が昨日寝る前12時くらい
下が今日起床後12時くらい


だいぶ透明度は上がってるけど、まだ白濁してます。
やっぱりソイルいじちゃったから養分が溶け出したとか??
もしそうなら何か嫌な予感がするな~。
すっごく苔ちゃいそう。。。
でもいじらずにレイアウトなんて不可能ですよね?
皆さんどうやってやってるんでしょう。。。
水草1番サンドの袋の裏には
『濁りが出ても数時間で綺麗な水になります。』
って書いてあるんですけど。。。
今日は水草を植えて
熱帯魚屋行って中和薬買ってきて
濁りが取れるまでひたすら換水してみます。
フィルターに付いてるろ過バクテリアのへのダメージが心配。。。
当分、魚は戻せそうに無いですね。
上が昨日寝る前12時くらい
下が今日起床後12時くらい


だいぶ透明度は上がってるけど、まだ白濁してます。
やっぱりソイルいじちゃったから養分が溶け出したとか??
もしそうなら何か嫌な予感がするな~。
すっごく苔ちゃいそう。。。
でもいじらずにレイアウトなんて不可能ですよね?
皆さんどうやってやってるんでしょう。。。
水草1番サンドの袋の裏には
『濁りが出ても数時間で綺麗な水になります。』
って書いてあるんですけど。。。
今日は水草を植えて
熱帯魚屋行って中和薬買ってきて
濁りが取れるまでひたすら換水してみます。
フィルターに付いてるろ過バクテリアのへのダメージが心配。。。
当分、魚は戻せそうに無いですね。
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓