ゆけ!ヤマト
今日は新入り君のご紹介。

ヤマトヌマエビ
最大体長 → オス: 3cm~4cm メス: 6cm~7cm
温度 → 10~28度
水質 → 弱酸性~弱アルカリ性
餌 → 人工飼料
水槽内で飼育できるエビの中でも丈夫で、体のサイズも淡水エビとしては大型で非常に良く水槽内のコケを食べてくれます。水質への順応能力も高く、アンモニア濃度が高い場合や極端に低いpHでなければ特に気にすることはありません。
渓流域に生息する種なので、夏場の高水温には注意が必要です。また酸欠にも弱いので、特に高水温時の溶存酸素量の低下は危険です。また、エビは魚病薬や水草の農薬などの薬品にも弱いので注意が必要です。
【チャームさんから引用】
近所のショップではミナミヌマエビの倍以上の値段。
1匹189円。
故に今まで手を出していなかったエビさんです。
今回は「水草を綺麗」にってことで、コケ取り能力に優れるヤマトさんの導入を決意。
とりあえず3匹買いました。45センチなら十分のはず。
高いので死んでもらっちゃショックが大きい!!
水合わせはいつも以上に慎重に。
4時間ほど点滴して水槽の水に慣れてもらって、さらに温度合わせも慎重に。
早速ツマツマしてくれてます。
いや~今までヤマトをなめてましたね。
ミナミしか見てなかった僕には迫力がありすぎます。
カッコイイ!!
今日は他の魚たちも水槽に戻したので
ヤマトメインで多数写真をUPしたいと思います。
チョット大きめの写真が10枚
少し重いかもしれないので↓に隠しときます。
是非見てみてね。

ヤマトヌマエビ
最大体長 → オス: 3cm~4cm メス: 6cm~7cm
温度 → 10~28度
水質 → 弱酸性~弱アルカリ性
餌 → 人工飼料
水槽内で飼育できるエビの中でも丈夫で、体のサイズも淡水エビとしては大型で非常に良く水槽内のコケを食べてくれます。水質への順応能力も高く、アンモニア濃度が高い場合や極端に低いpHでなければ特に気にすることはありません。
渓流域に生息する種なので、夏場の高水温には注意が必要です。また酸欠にも弱いので、特に高水温時の溶存酸素量の低下は危険です。また、エビは魚病薬や水草の農薬などの薬品にも弱いので注意が必要です。
【チャームさんから引用】
近所のショップではミナミヌマエビの倍以上の値段。
1匹189円。
故に今まで手を出していなかったエビさんです。
今回は「水草を綺麗」にってことで、コケ取り能力に優れるヤマトさんの導入を決意。
とりあえず3匹買いました。45センチなら十分のはず。
高いので死んでもらっちゃショックが大きい!!
水合わせはいつも以上に慎重に。
4時間ほど点滴して水槽の水に慣れてもらって、さらに温度合わせも慎重に。
早速ツマツマしてくれてます。
いや~今までヤマトをなめてましたね。
ミナミしか見てなかった僕には迫力がありすぎます。
カッコイイ!!
今日は他の魚たちも水槽に戻したので
ヤマトメインで多数写真をUPしたいと思います。
チョット大きめの写真が10枚
少し重いかもしれないので↓に隠しときます。
是非見てみてね。
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
もうひとりの自分に気付いていませんか?
![]() | 「もうひとりの自分」とうまく付き合う方法~思い通りに自分を動かす4つの法則~(CD付) (2007/11/28) 石井 裕之 商品詳細を見る |
レバレッジに続き今回読んだ本ははこれ↑
人生を変える!「もうひとりの自分」とうまく付き合う方法
どうです?タイトルで惹きつけられません?
2重人格とかじゃないですよ。
普段の生活の中で、「何かをやりたい」と思っても
「自分には無理だな」と始める前から諦めてしまう自分
「やっぱやーめた」と途中で諦めちゃう自分
相手の事が好きなのにわざと嫌な態度をとってしまう自分
これがもうひとりの自分(潜在意識)だそうです。
皆さんもダイエットが続かないとか、勉強が続かないとか
意志が弱いな~って思う場面って多々あると思いますが
そんな弱い自分。もっと言えば、人生を悪い方向へ悪い方向へ運ぼうとする(無意識に)自分
そんなもうひとりの自分を理解しうまく付き合おうじゃないか!って本です。
個人的には面白くて一気に読めちゃいました。
もうひとりの自分←これすごく当てはまるような気がするんですよね。
レバレッジの時にも書いた、「全ては自信の無さに繋がってる。」
これです。
自信の無い自分、故に前向きになれない自分
これとうまく付き合っていきたいんです。
この本読むとそれができるような気がしてきました。 (単純な奴です 笑)
普段の小さなことから意識改革し前向きになれるような気が。
時間をあけてもう一度読み直してみようと思います。
やっぱ人の心って面白い。
オイラ心理学に興味があるのかな!?
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓