経過観察
リセットから明日で1週間になります。
水草の伸び具合が気になったのでチョット比べてみました。
3月3日

3月9日

だいぶ伸びてきましたね。
特に後景の勢いが強いです。
中央左よりに2本出てるルドヴィジア・ブレビペスの赤色も強くなってます。
前景グロッソも新芽展開中。
一方、中景のパール、ラージパール、ロタラの伸びがイマイチです。
新芽は出てるものの勢いがない。。。
早くトリミング&差し戻しで密度を上げたいんですけどまだまだ先になりそうです。
昨夜のラスボラは駄目だったようです。
起きたら姿がなくなってました。☆になったようです。
ラスボラはついに残り一匹になってしまいました。
残念です。
水草の伸び具合が気になったのでチョット比べてみました。
3月3日

3月9日

だいぶ伸びてきましたね。
特に後景の勢いが強いです。
中央左よりに2本出てるルドヴィジア・ブレビペスの赤色も強くなってます。
前景グロッソも新芽展開中。
一方、中景のパール、ラージパール、ロタラの伸びがイマイチです。
新芽は出てるものの勢いがない。。。
早くトリミング&差し戻しで密度を上げたいんですけどまだまだ先になりそうです。
昨夜のラスボラは駄目だったようです。
起きたら姿がなくなってました。☆になったようです。
ラスボラはついに残り一匹になってしまいました。
残念です。
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
小さな命が今。。。

(昨年12月の導入時の写真 ボケまくりですが。。。)
今バイトから帰って水槽のぞいたら
ラスボラマキュラータ1匹が水流に勝てず弱弱しく流されていました。。。
体色が悪く、やせ細っていたので気にはかけてたんですが。。。
流されながらも十数ミリの小さな体で必死に生きようとしてます。
なんか見てるとかわいそうで。。。涙
でも、こうなってはどうすることもできないんですよね。
自然に任せます。
逝ってしまえば、他の魚に食べられて土へと還ります。
それが自然。
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓