DIY 第2段 冷却ファン
DIY 第2段 冷却ファン
見つからなかったアダプターですが
ついに!発見しましたw
去年まで使っていたiriverのMP3プレーヤーの充電器

OUTPUT DC5V 2A です。
ファンの定格が DC12V 0.08A なので
ちょっと電圧低めで 電流高めですが
とりあえずこれでいこうと思います。
早速、プラグを分解~

1枚目の写真にプラグの極性が書いてありますね!
外側がマイナスで 内側がプラスです。
ってことは~
黒がマイナス 白がプラス。
これを ファン側の線に繋ぎます。
ちなみにファン側は 黒がマイナス 赤がプラス (機種によって色は違うかも)
逆にしないように気をつければ 誰でもできちゃいますw
そして~
あっという間に 完成です。
それでは 画質の悪い動画で回り具合をUP
5Vなんで回転数はかなり低めですが
そのお陰で 無音w
夜中に回っても 睡眠を妨げることはありません。
これで とりあえず冷却ファンの完成めどが立ちましたw
今回は とりあえず繋いで回してみただけなんで
後日しっかり安全に繋いで、防水対策して
さらに、取り付け器具をアクリルで作って完成です。
完成はまだまだ先になりそうですが、何とかなりそうですね。
↓DIY 第3段 照明はどうなった?って思ったらポチットナ
見つからなかったアダプターですが
ついに!発見しましたw
去年まで使っていたiriverのMP3プレーヤーの充電器

OUTPUT DC5V 2A です。
ファンの定格が DC12V 0.08A なので
ちょっと電圧低めで 電流高めですが
とりあえずこれでいこうと思います。
早速、プラグを分解~

1枚目の写真にプラグの極性が書いてありますね!
外側がマイナスで 内側がプラスです。
ってことは~
黒がマイナス 白がプラス。
これを ファン側の線に繋ぎます。
ちなみにファン側は 黒がマイナス 赤がプラス (機種によって色は違うかも)
逆にしないように気をつければ 誰でもできちゃいますw
そして~
あっという間に 完成です。
それでは 画質の悪い動画で回り具合をUP
5Vなんで回転数はかなり低めですが
そのお陰で 無音w
夜中に回っても 睡眠を妨げることはありません。
これで とりあえず冷却ファンの完成めどが立ちましたw
今回は とりあえず繋いで回してみただけなんで
後日しっかり安全に繋いで、防水対策して
さらに、取り付け器具をアクリルで作って完成です。
完成はまだまだ先になりそうですが、何とかなりそうですね。
↓DIY 第3段 照明はどうなった?って思ったらポチットナ
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
水質が気になる今日この頃

久しぶりに懐かしいものを引っ張り出してきました。
PH検査紙を懐かしいと言っちゃうあたり アクアリスト失格ですw
これ わかりにくいから嫌いなんですよね。
僕の目ではこの微妙な色が判断できないんです。。。
pH7.0あたりでしょうか。
若干高め?
どのくらいがいいもんなんですかね?
まぁ 水草や生態の種類によっても違うんでしょうが。。。
GWの臨時収入も入るんで 検査薬買っちゃおうかな
お洒落なaquamind laboratory製にするか
8種類の総合検査が出来るレッドシー製にするか
悩み中。。。
たぶんaquamind laboratoryになると思います。
近いうちにポチッとしちゃおw
↓こっちもポチッとしちゃう? 笑
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
発酵式プチ得情報
やはり連休明け初日はきついですねw
今日はいきなり朝から晩までフルで授業が入ってたので
帰宅後 爆睡してしまいました。。。 (学校でも珍しく授業中に少し爆睡してたw)
そして、今から明日提出のレポートですよ。。。
GWにやっときゃいいのに、なかなか出来ないんですよねw

さて、本題。
貧乏人には超画期的な発酵式CO2!
皆さん固めてます?
うちは今までゼライスっていうゼラチンで固めてたんです。
これって1袋で250ccしか凝固能力なくて 4袋しか入ってないから
結構コスパ悪いですよね。。。
発酵式で1番お金がかかるところと言っても過言ではないです。
そこで今回は、寒天クックと言う粉末寒天で固めてみました。
凝固能力1ℓで2袋入り。値段はゼライスより安めw
これが ゼラチンより硬めに固まってくれていい感じ。
多分1.5リットルぐらいまでなら1袋で発酵式には十分な硬さが保てると思います。
ってことは~
凝固能力 寒天クック > ゼライス
値段 寒天クック < ゼライス
いいこと尽くしw
以上 プチ特情報でしたw
皆さん何で固めてますかね?
↓今日は昼食後に睡魔に襲われた。。。って方はポチットナ
今日はいきなり朝から晩までフルで授業が入ってたので
帰宅後 爆睡してしまいました。。。 (学校でも珍しく授業中に少し爆睡してたw)
そして、今から明日提出のレポートですよ。。。
GWにやっときゃいいのに、なかなか出来ないんですよねw

さて、本題。
貧乏人には超画期的な発酵式CO2!
皆さん固めてます?
うちは今までゼライスっていうゼラチンで固めてたんです。
これって1袋で250ccしか凝固能力なくて 4袋しか入ってないから
結構コスパ悪いですよね。。。
発酵式で1番お金がかかるところと言っても過言ではないです。
そこで今回は、寒天クックと言う粉末寒天で固めてみました。
凝固能力1ℓで2袋入り。値段はゼライスより安めw
これが ゼラチンより硬めに固まってくれていい感じ。
多分1.5リットルぐらいまでなら1袋で発酵式には十分な硬さが保てると思います。
ってことは~
凝固能力 寒天クック > ゼライス
値段 寒天クック < ゼライス
いいこと尽くしw
以上 プチ特情報でしたw
皆さん何で固めてますかね?
↓今日は昼食後に睡魔に襲われた。。。って方はポチットナ
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
The END。。。
ε- (^、^; はぁ~~
GW終わっちゃいましたね。。。
皆さんどうでしたかね? いい思い出できましたか?
僕は4日間ALL出勤で学校よりも疲れる4日間でしたw
バイトのメンツ以外誰にも会ってませんよw 悲しいですね。。。
誰かいい人いないかな~って 最近寂しがり屋になってますw
これから7月21日まで祝祭日一切無しですよ~!
皆さん頑張っていきましょうね~!!

↓なぜヤマト?って思ったら ポチッとな
(このスタイル定着させていいですかね? 笑)
GW終わっちゃいましたね。。。
皆さんどうでしたかね? いい思い出できましたか?
僕は4日間ALL出勤で学校よりも疲れる4日間でしたw
バイトのメンツ以外誰にも会ってませんよw 悲しいですね。。。
誰かいい人いないかな~って 最近寂しがり屋になってますw
これから7月21日まで祝祭日一切無しですよ~!
皆さん頑張っていきましょうね~!!

↓なぜヤマト?って思ったら ポチッとな
(このスタイル定着させていいですかね? 笑)
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
2ヶ月目!現状は?
ネタが無いんで今日は写真でもUPしますかね。
まずはお久しぶりの全景写真。

リセットから2ヶ月。
変わりばえの無い レイアウト水槽とは言い難い状態です。。。
中景の水草がないので、有茎草の下葉が見えて余計に汚らしい絵になってますw
なんかちょうどいい中景の草ないですかね?
まぁ 今回は水草を綺麗に育てることが目標でしたから
そっちの方で引き続き頑張っていこうかな。
それでは各水草の現状を続きでどうぞ
まずはお久しぶりの全景写真。

リセットから2ヶ月。
変わりばえの無い レイアウト水槽とは言い難い状態です。。。
中景の水草がないので、有茎草の下葉が見えて余計に汚らしい絵になってますw
なんかちょうどいい中景の草ないですかね?
まぁ 今回は水草を綺麗に育てることが目標でしたから
そっちの方で引き続き頑張っていこうかな。
それでは各水草の現状を続きでどうぞ
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
オムライス
久しぶりに美味しそうな写真が撮れたので、今日は料理ネタ。

洋食レストラン風?オムライス
チョットした洋食喫茶のメニューとしてなら十分通用しそうw (自分で言うなってね)
卵はナイフで切り開く半熟タイプです。
(卵が小さすぎて2つじゃ具が見えちゃいましたw)

洋食レストラン風?オムライス
チョットした洋食喫茶のメニューとしてなら十分通用しそうw (自分で言うなってね)
卵はナイフで切り開く半熟タイプです。
(卵が小さすぎて2つじゃ具が見えちゃいましたw)
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
FC2に物申す!!
ちょっとFC2さんよ~
このカウンターどうにかならんかね? (怒
カウント数 無茶苦茶でっせ。
アクセス解析の方の数字はいつも通り少ないのに ↓証拠

ね?ね? おかしいでしょ?
早いとこ改善願いますよ。
↓ここでFC2に訴えても意味なくね? って思ったらポチポチッと押しちゃって!!
このカウンターどうにかならんかね? (怒
カウント数 無茶苦茶でっせ。
アクセス解析の方の数字はいつも通り少ないのに ↓証拠

ね?ね? おかしいでしょ?
早いとこ改善願いますよ。
↓ここでFC2に訴えても意味なくね? って思ったらポチポチッと押しちゃって!!
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
DIY 第3段
DIY第3段。
昨日UPしたプラスチック板の方ですね。
ズバリするどいコメントもありましたがw
まさに それ!
正体は 照明 です。
設計図は描いてませんが 完成イメージ図は描いてるのでUPしてみます。

A○A風 吊り灯具 笑
あくまでイメージですよ!イメージ!
工作器具が無いもので、加工は最低限に限られてしまいます。。。
よって イメージ通りには行かない可能性大です 笑
ちなみに 今の照明は

こんな感じ (後ろのテトラのライトは使用してません)
これまた 自作なんですけど
ふたの上に直接置いてるのでいろいろ不便なんですよね。
それに デザイン的に飽きたw
これよりはカッコよく仕上がる予定なんでお楽しみにw
↓ホントに出来るのかよ?って思ったらポチットナ
昨日UPしたプラスチック板の方ですね。
ズバリするどいコメントもありましたがw
まさに それ!
正体は 照明 です。
設計図は描いてませんが 完成イメージ図は描いてるのでUPしてみます。

A○A風 吊り灯具 笑
あくまでイメージですよ!イメージ!
工作器具が無いもので、加工は最低限に限られてしまいます。。。
よって イメージ通りには行かない可能性大です 笑
ちなみに 今の照明は

こんな感じ (後ろのテトラのライトは使用してません)
これまた 自作なんですけど
ふたの上に直接置いてるのでいろいろ不便なんですよね。
それに デザイン的に飽きたw
これよりはカッコよく仕上がる予定なんでお楽しみにw
↓ホントに出来るのかよ?って思ったらポチットナ
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
ひとりごと。(愚痴) スルーしてねw
いや~世間はGW
今日(昨日)のバイトは尋常じゃない忙しさでした。。。。
忙しいって言うか 確実に人手不足。
うちの店は団体の予約と同時並行で一般のお客さんも入ってくるので
時間帯が重なったら 大混乱w
それがまさに今日でした。
5時半来店のはずの150名近い予約の団体さんが7時まで来ず・・・
(こりゃ~いくらお客さんとはいえマナーの欠如だな。)
夕食のピーク時とジャストミート!!
しかも、新入社員が一人消え(早期退職 笑) 、社員が1名休みとってる始末w
オイオイ 一人でどうしろと?? 笑
さすがにこれはどうにも出来ないですよww
オマケに茶碗蒸しは足りない、味噌汁も足りない、デザートも足りない
そんでもってご飯も足りない。。。
飲食店としてありえない状態でした (いつもの事ですけど 爆)
お客もイライラ ホールもイライラ 厨房もイライラ。
でも、イライラされてもね~w みんな必死でやってるちゅうの!!
店の能力超のお客を入れるほうがどうかしてるだろw
って言うか 全ては150名が悪いのよ。
5時半が7時ってありえないでしょw お客なら何しても良いのかよ!
30~40分待ちで帰っちゃった一般のお客さんも居たとかww
僕ならあんな店には絶対に食べに行かないですけどね (爆
その後、150+一般客の下げ膳の片付けを社員が手伝うはずも無く
パートのおばさんと3人で片付けましたとさw
バイト辞めてやろうかなw
自分で言うのも何だけど
僕が居なくなったら どうなるんだろ あの店 笑
は~スッキリした
今日(昨日)のバイトは尋常じゃない忙しさでした。。。。
忙しいって言うか 確実に人手不足。
うちの店は団体の予約と同時並行で一般のお客さんも入ってくるので
時間帯が重なったら 大混乱w
それがまさに今日でした。
5時半来店のはずの150名近い予約の団体さんが7時まで来ず・・・
(こりゃ~いくらお客さんとはいえマナーの欠如だな。)
夕食のピーク時とジャストミート!!
しかも、新入社員が一人消え(早期退職 笑) 、社員が1名休みとってる始末w
オイオイ 一人でどうしろと?? 笑
さすがにこれはどうにも出来ないですよww
オマケに茶碗蒸しは足りない、味噌汁も足りない、デザートも足りない
そんでもってご飯も足りない。。。
飲食店としてありえない状態でした (いつもの事ですけど 爆)
お客もイライラ ホールもイライラ 厨房もイライラ。
でも、イライラされてもね~w みんな必死でやってるちゅうの!!
店の能力超のお客を入れるほうがどうかしてるだろw
って言うか 全ては150名が悪いのよ。
5時半が7時ってありえないでしょw お客なら何しても良いのかよ!
30~40分待ちで帰っちゃった一般のお客さんも居たとかww
僕ならあんな店には絶対に食べに行かないですけどね (爆
その後、150+一般客の下げ膳の片付けを社員が手伝うはずも無く
パートのおばさんと3人で片付けましたとさw
バイト辞めてやろうかなw
自分で言うのも何だけど
僕が居なくなったら どうなるんだろ あの店 笑
は~スッキリした
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
DIY 第3段 ①
昨日からアクセス数が変な事になってるぞw
1日で70ってaqua kitchen diary的にはありえない数字なんですけどw
TNの父さんの記事中紹介の影響か?
話題の宇宙ブーメランに関する記事書いたから検索Hitが多くなったのか?
それとも、まさかのカウンター故障か (←本命? 笑
どちらにしろ 来て下さった方ありがとうございます。
気軽にコメント等残していってくださいな!
さて、本題!
昨日始動したDIY企画第3段。 (第2段は冷却ファンね。)
何ができるかな~?

(後ろは見なかったことにw 生活感丸出しだよ。。。)
昨日の夜、必死にプラ板を切ってこんな感じになりました。
円状に切るのって結構難しいですね。
設計図なしで頭の中のイメージだけでいってるので
うまくいくのか僕にもわかりませんw
明日あたり 完成イメージ図を公開しようかな。
↓「気になる~気になる~」って思ったらポチッとお願いします。
おかげさまで、過去最高順位まで上がってます。
1日で70ってaqua kitchen diary的にはありえない数字なんですけどw
TNの父さんの記事中紹介の影響か?
話題の宇宙ブーメランに関する記事書いたから検索Hitが多くなったのか?
それとも、まさかのカウンター故障か (←本命? 笑
どちらにしろ 来て下さった方ありがとうございます。
気軽にコメント等残していってくださいな!
さて、本題!
昨日始動したDIY企画第3段。 (第2段は冷却ファンね。)
何ができるかな~?

(後ろは見なかったことにw 生活感丸出しだよ。。。)
昨日の夜、必死にプラ板を切ってこんな感じになりました。
円状に切るのって結構難しいですね。
設計図なしで頭の中のイメージだけでいってるので
うまくいくのか僕にもわかりませんw
明日あたり 完成イメージ図を公開しようかな。
↓「気になる~気になる~」って思ったらポチッとお願いします。
おかげさまで、過去最高順位まで上がってます。
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
CO2カウンター 完成編
ついに完成です! CO2カウンター
画像が荒いですが動画でUPしてみました。
取り付けてみて思ったこと
でかい
でもちゃんと出てるでしょ?
1秒2滴ぐらいですかね。
発酵式だから添加量が見えたところで 大した意味は無いんですけど (汗
まだまだ改良点はありそうですね。。。
細長いパイプ状の容器が手に入ったら 改良するかも。 (気分しだいw)
画像が荒いですが動画でUPしてみました。
取り付けてみて思ったこと
でかい
でもちゃんと出てるでしょ?
1秒2滴ぐらいですかね。
発酵式だから添加量が見えたところで 大した意味は無いんですけど (汗
まだまだ改良点はありそうですね。。。
細長いパイプ状の容器が手に入ったら 改良するかも。 (気分しだいw)
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
DIYは楽しいな!

バスコーク買って来ましたよ! ついでに気休めのメネデール 笑
昨日、これでCo2カウンターを補修したら、漏れが止まりました!!
バスコークで完全密封&カウンターの上下にダブルで逆支弁w
これで何とか使えそうです。
と思ったら おととい作った発酵培地がもう無くなってました。。。
気温も上がってきて発酵の勢いが良いようですね。
今日1リットルで仕込みましたんで、夜にはUPできるかな~。
そして、

新たなるDIY計画が2つ始動ですw
何ができるかはお楽しみで! (写真見れば1つはわかりますね)
多分、買ったほうが安い。。。という結果になると思います (爆
でも、作りたいんで 作っちゃいますw
工学魂見せてやる!!
(そんな大口叩いちゃって、ホントにできるのかよ。。。)
自信は無いけど やる気はあります 笑
やる気はあるけど、知識が無いw (機械系なんで電気は弱い) ←いいわけ
ということで、
いきなりですが詳しい方に少し聞きたいことが!
①アダプターは何処で手に入るのか?
②市販の逆サーモに繋げることは可能か?
ちなみにファンのスペックは
DC12V 0.96W 0.08A です。
12Vでなくても ファンの定格電流を満たしていれば回ると思うのですがどうでしょう?
そして、チャームで逆サーモのスペックを見ると
ジェックス ファン専用サーモスタット FE―101
[製品仕様]
電圧 AC100V 50/60Hz
使用できるファン 1W~100ワット
と書いてあります。
1W~100W。。。。
あれれ?? ファンは0.96Wなんですけど。。。 笑
これって、過剰電力で発火なんて事に???
自作で冷却ファン作ったぞ!!って方
是非 教えてください。
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
ついに!!

ついに来ましたよ!!
そふぁ~
うふふ ちょいテンション高めw
まぁ ソファーって言っても安いカウチソファーなんですけどね。
でも、この値段でコイルスプリング入りのソファーはなかなか手に入りませんよ。
パイプとウレタンだけのソファーは1年もすればペッチャンコになっちゃいますが
コイルスプリングならそれなりに長持ちするでしょう!!
このままじゃ カバーが汚れちゃうから
雑貨屋かどこかでいい感じの布を買ってきて被せるつもりです。

ソファ ローソファ 2人掛け フロアチェア 座椅子 座いす【ピック2人掛け】【ピック送料無料】...
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
ヒデキもビックリ!!
皆さん、無重力空間でブーメランを投げるとどうなるかご存知ですか?
前回の土井隆雄さんのミッションでブーメランの実験が行われたことは報道されてましたが
このたびその動画が公開されたようです。
さて皆さんの予想は当たるでしょうか?
↓貴重な映像を自分の目で確かめてみてください↓
土井宇宙飛行士が軌道上で撮影したブーメランの映像
ブーメランに重力は無関係だったのか!!!
地球上と同じ!!
これってかなり意外じゃないですか?
地球上で重力と揚力がある状態で元の位置に戻るんだから
重力が無い状態では、弧を描きながら揚力の影響で上に上昇すると思ってました。。。
実際はブーメランの羽に上下から空気抵抗による力がバランスよく働いて同じ高さに戻ってくる?
ってことですよね。
重力は無関係なのか?無視できるほど微小なのか?
科学って奥が深いです。
皆さんの予想はどうでしたかね?
前回の土井隆雄さんのミッションでブーメランの実験が行われたことは報道されてましたが
このたびその動画が公開されたようです。
さて皆さんの予想は当たるでしょうか?
↓貴重な映像を自分の目で確かめてみてください↓
土井宇宙飛行士が軌道上で撮影したブーメランの映像
ブーメランに重力は無関係だったのか!!!
地球上と同じ!!
これってかなり意外じゃないですか?
地球上で重力と揚力がある状態で元の位置に戻るんだから
重力が無い状態では、弧を描きながら揚力の影響で上に上昇すると思ってました。。。
実際はブーメランの羽に上下から空気抵抗による力がバランスよく働いて同じ高さに戻ってくる?
ってことですよね。
重力は無関係なのか?無視できるほど微小なのか?
科学って奥が深いです。
皆さんの予想はどうでしたかね?
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓