DIY 第3段 ①
昨日からアクセス数が変な事になってるぞw
1日で70ってaqua kitchen diary的にはありえない数字なんですけどw
TNの父さんの記事中紹介の影響か?
話題の宇宙ブーメランに関する記事書いたから検索Hitが多くなったのか?
それとも、まさかのカウンター故障か (←本命? 笑
どちらにしろ 来て下さった方ありがとうございます。
気軽にコメント等残していってくださいな!
さて、本題!
昨日始動したDIY企画第3段。 (第2段は冷却ファンね。)
何ができるかな~?

(後ろは見なかったことにw 生活感丸出しだよ。。。)
昨日の夜、必死にプラ板を切ってこんな感じになりました。
円状に切るのって結構難しいですね。
設計図なしで頭の中のイメージだけでいってるので
うまくいくのか僕にもわかりませんw
明日あたり 完成イメージ図を公開しようかな。
↓「気になる~気になる~」って思ったらポチッとお願いします。
おかげさまで、過去最高順位まで上がってます。
1日で70ってaqua kitchen diary的にはありえない数字なんですけどw
TNの父さんの記事中紹介の影響か?
話題の宇宙ブーメランに関する記事書いたから検索Hitが多くなったのか?
それとも、まさかのカウンター故障か (←本命? 笑
どちらにしろ 来て下さった方ありがとうございます。
気軽にコメント等残していってくださいな!
さて、本題!
昨日始動したDIY企画第3段。 (第2段は冷却ファンね。)
何ができるかな~?

(後ろは見なかったことにw 生活感丸出しだよ。。。)
昨日の夜、必死にプラ板を切ってこんな感じになりました。
円状に切るのって結構難しいですね。
設計図なしで頭の中のイメージだけでいってるので
うまくいくのか僕にもわかりませんw
明日あたり 完成イメージ図を公開しようかな。
↓「気になる~気になる~」って思ったらポチッとお願いします。
おかげさまで、過去最高順位まで上がってます。
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
CO2カウンター 完成編
ついに完成です! CO2カウンター
画像が荒いですが動画でUPしてみました。
取り付けてみて思ったこと
でかい
でもちゃんと出てるでしょ?
1秒2滴ぐらいですかね。
発酵式だから添加量が見えたところで 大した意味は無いんですけど (汗
まだまだ改良点はありそうですね。。。
細長いパイプ状の容器が手に入ったら 改良するかも。 (気分しだいw)
画像が荒いですが動画でUPしてみました。
取り付けてみて思ったこと
でかい
でもちゃんと出てるでしょ?
1秒2滴ぐらいですかね。
発酵式だから添加量が見えたところで 大した意味は無いんですけど (汗
まだまだ改良点はありそうですね。。。
細長いパイプ状の容器が手に入ったら 改良するかも。 (気分しだいw)
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓