コケ
レポートやらテストやらで何かと忙しかった1週間がやっと終わりました。
最近勉強する気が起きなくて、ホント自分が嫌になります。
何か具体的な目標を持たないとこれから先続きそうにないな~。。。
ちょっと愚痴ちゃいましたが
水槽の方にチョット問題発生です。
コケが酷いことになってます。


ガラス面の緑斑点状コケと水草の黒髭状コケのダブルパンチです。。。
プレコが☆になり、代わりにオトシン2匹を入れたんですが
ガラス面のコケを思うように食べてくれません。。。
コケ取り能力はうちの場合
プレコ1匹>>オトシン2匹
のようです。
黒髭コケにいたっては誰も食べてくれません。。。
色々調べてみたんですが、このコケを食ってくれる救世主はいない??
木酢液でコケを枯らしたらエビが食ってくれるらしいですが。。。
光量が大きいのか、富栄養なのか、CO2添加不足なのか
どこかでバランスが崩れてるんだろうけど、どこだろうね~。
当面、換水頻度を増やして、照明時間を減らしてみようと思います。

ウィローモス、ナナ、ロタラインディカは調子いいです。

グロッソは新芽を出し始めました。根はだいぶ伸びたようです。

ウォーターウィステリアの新芽も綺麗です。
鮮やかな緑色で、葉の切れ目が深く入っています。
最近勉強する気が起きなくて、ホント自分が嫌になります。
何か具体的な目標を持たないとこれから先続きそうにないな~。。。
ちょっと愚痴ちゃいましたが
水槽の方にチョット問題発生です。
コケが酷いことになってます。


ガラス面の緑斑点状コケと水草の黒髭状コケのダブルパンチです。。。
プレコが☆になり、代わりにオトシン2匹を入れたんですが
ガラス面のコケを思うように食べてくれません。。。
コケ取り能力はうちの場合
プレコ1匹>>オトシン2匹
のようです。
黒髭コケにいたっては誰も食べてくれません。。。
色々調べてみたんですが、このコケを食ってくれる救世主はいない??
木酢液でコケを枯らしたらエビが食ってくれるらしいですが。。。
光量が大きいのか、富栄養なのか、CO2添加不足なのか
どこかでバランスが崩れてるんだろうけど、どこだろうね~。
当面、換水頻度を増やして、照明時間を減らしてみようと思います。

ウィローモス、ナナ、ロタラインディカは調子いいです。

グロッソは新芽を出し始めました。根はだいぶ伸びたようです。

ウォーターウィステリアの新芽も綺麗です。
鮮やかな緑色で、葉の切れ目が深く入っています。
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/134-327eb98e