冬休みまで残り1週間
こんばんわ、
さてさて恒例の現状報告。
まずは全景写真

もう伸び放題。。。
カリウム効果かな~
ウィステリアもインディカも成長早すぎます。。。
トリミングしてもすぐ水面へ。。。
茎の途中の根っこが見苦しいし、水草変えたいな~。

ピグミーチェーンサジタリアもなんだか巨大化してるような気が
そして黒髭の温床に。。。

「そんなとこで休んでないで黒髭食ってくれよ」

グロッソはランナー伸ばして成長中
だいぶ広がってきたかな~まだまだソイル見えるけど。緑の絨毯はいつになるのやら。
そろそろ一回ランナー切ってみるかな。
そして、日曜日に届いた新入りのご紹介~。

ボララス・マキュラータ×10
体長:2.5cm
水温:22~27℃
水質:弱酸性~中性
今は1.5センチくらい。大人しくて、中層あたりをゆったりと泳いでます。
赤く染まった個体はすっごく綺麗ですね。
小さすぎてカメラのピントが合わないよ。

ゼブラダニオ×10
体長:4cm
水温:22~28℃
水質:弱酸性
とにかく活発。中層~上層を泳ぎ回ってます。ちょっと活発すぎて水槽内がにぎやかな感じになってしまいました。チョット後悔。
もうチョットゆったりした感じの魚がよかったかな。

フネアマ貝×5
最強のコケ取り兵器という広告に魅かれて購入。
確かに茶コケはよく食うが、緑の斑点状のコケは食ってないぞ。。。
自分で掃除しろってことか。。。
やれやれ
明日の英語の勉強するかな。。。
おやすみなさ~い。
さてさて恒例の現状報告。
まずは全景写真

もう伸び放題。。。
カリウム効果かな~
ウィステリアもインディカも成長早すぎます。。。
トリミングしてもすぐ水面へ。。。
茎の途中の根っこが見苦しいし、水草変えたいな~。

ピグミーチェーンサジタリアもなんだか巨大化してるような気が
そして黒髭の温床に。。。

「そんなとこで休んでないで黒髭食ってくれよ」


グロッソはランナー伸ばして成長中
だいぶ広がってきたかな~まだまだソイル見えるけど。緑の絨毯はいつになるのやら。
そろそろ一回ランナー切ってみるかな。
そして、日曜日に届いた新入りのご紹介~。


ボララス・マキュラータ×10
体長:2.5cm
水温:22~27℃
水質:弱酸性~中性
今は1.5センチくらい。大人しくて、中層あたりをゆったりと泳いでます。
赤く染まった個体はすっごく綺麗ですね。
小さすぎてカメラのピントが合わないよ。


ゼブラダニオ×10
体長:4cm
水温:22~28℃
水質:弱酸性
とにかく活発。中層~上層を泳ぎ回ってます。ちょっと活発すぎて水槽内がにぎやかな感じになってしまいました。チョット後悔。
もうチョットゆったりした感じの魚がよかったかな。

フネアマ貝×5
最強のコケ取り兵器という広告に魅かれて購入。
確かに茶コケはよく食うが、緑の斑点状のコケは食ってないぞ。。。
自分で掃除しろってことか。。。
やれやれ
明日の英語の勉強するかな。。。
おやすみなさ~い。
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/135-4582092f