夢をかなえるゾウ

夢をかなえるゾウ
最近売れてますねこれ↑
近所の本屋でランキング1位になってて
どんなんかな~って立ち読みしたら
声だして笑いそうになってしまってw
そのまま買って帰っちゃいました。
前回の「道は開ける」は結構重かったから、今度は軽い感じで!!
内容(amazonから)
主人公は「人生を変えよう」として何かを始めるけど全部三日坊主に終わってしまうサラリーマン。しかし、ある日突然、彼の目の前にゾウの姿をした奇妙な生き物が現れます。「ガネーシャ」という名を持つ、インドからやってきたこの神様は、主人公の家にニートとして住みつき、ゲームをしては寝るだけ。たぶん、史上最悪のメンター(師匠)でしょう。しかし、ガネーシャはこう言います。今から自分が出す簡単な課題さえこなしていけば、お前は確実に成功する――。成功を願う普通のサラリーマンとぐうたら神様ガネーシャ。この二人が「成功するためにはどうしたらいいか?」「そもそも成功とは?」自己啓発書のメインテーマを、従来とは少し違った形(具体的に言うと、慢才です)で深めていきます
一応自己啓発本だけど、普通に小説として面白かったです。
ガネーシャのキャラクターにひきつけられて一気に読めました。
自己啓発本として書いてある内容はどの本にも書いてある事だけど
ガネーシャのおもろすぎるキャラクターで妙に納得させられました。
●一番ズシンと心に来たガネーシャの言葉
「成功したいて心から思っとるやつはな。何でもやってみんねん。少しでも可能性のあることやったら何でも実行してみんねん。つまりやな、『バカバカしい』とか『意味がない』とか言うてやらずじまいなやつらは、結局そこまでして成功したくないっちゅうことやねん。すると宇宙はなあ、『ああ、こいつ成功したないんやな』そう考えるんや。そういう奴から真っ先に成功から見捨てられていくねん」
帯にも書いてありますけど電車やバスで読まない方がいいですね
確実に声だして笑ってしまいますw
僕はもっぱら風呂で読書するんで一人風呂場で笑ってましたw
2008年TVドラマになるということでこちらも今から楽しみです。
是非本屋で立ち読みでもいいから1度読んでみて!
ガネーシャおもろいからw
夢をかなえる象
↑公式サイト?
チョット立ち読みもできるみたい。
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/216-6c8cd494
コメント
- 「少しでも可能性のあることやったら何でも実行してみんねん」
↑
最近のyuzukiはこんな感じです。大阪弁やし...(笑)。
臆せずなるべく気になることから片付けていくようにしてます~♪
すると、結構いろんな道が開けていくんですよね~。
諦めたら終わりだし、諦めて何も努力しなかったら
運も逃げていってしまう。。。
昔、自称『運のいい』方が、運は回すもの、と言ってました!!
- Re yuzukiさん
- いいですね~前向きなyuzukiさん素敵です。
大阪弁なのはガネーシャの魅力のひとつですw。
「お前だめやな~このままやと200%成功でけへんで!!」
って感じでズバズバ否定してきて
まるで自分が言われてるかのような気持ちになりますw
こんなにはっきり言ってくれる人って今の世の中いませんしね。
未来は自分の力で切り開くものですよね
頑張りましょう!!
- 今日、本屋さんでこの本ランキングに並んでました!
パラパラ見てみたら、なかなか面白そうな本でした…、
が、高い!!(笑)
ってな訳もあって、先に借りてきた「道は開ける」を先に読もうと思いました
カーネギー財団???のカーネギーさんの本なんですよね~。。。
- Re yuzukiさん
- 並んでましたか!!やっぱ何処でも売れてるんですね。
読んでみると売れてる理由がわかりますよ。
確かに本読むにもお金かかりますね。
僕は読みたい本は買わなきゃ気がすまないので
この春休みだけでも1万超えてるかも。。。
カーネギー財団??そうなんですか!知りませんでした。
財団といえばロックフェラーしか出てこないw
僕は今カーネギーさんの「人を動かす」を読んでます。
個人的にはこちらの方が読んでて面白い!
また読み終わったら紹介します。