お久しぶりですアクアネタ

特に変化はないんですけどね
アクアネタをしばらくUPしてなかったんで写真だけでも。。。
ガラス面のコケを落として換水した直後なんで水に透明感がありませんが
現状はこんな感じです。
変化がないとは言いつつもコケの猛攻は止まりません。
換水しない自分がいけないんですが。。。
グロッソ、ナナ、流木にチョコチョコ黒髭コケがついてて
気付いたら取るようにしてるんですが減らない。。。
黒髭コケの原因としては以下のような事が上げられるらしいですが
・水流が強すぎる。
・水質がアルカリ性で高硬度になっている。
・魚の入れすぎ、エサのあげすぎなどで、過剰な老廃物が発生している。
・肥料の入れすぎ、または植わっている水草が少ない。
・換水をあまりしていない。
・フィルターの目詰まり、ろ過能力不足。
・ろ材や底床の汚れすぎ、古くなりすぎ。
水槽前方の比較的水流が強いところに黒髭が目立つのでやはり原因は水流なのか!?
単に換水が足りないだけなのか!?
はたまた生物ろ過が十分機能してないのか!?
原因はハッキリしませんね。
ここ数週間、換水時に木酢液を希釈して添加してるんですが
あまり効果もないようです。。。
さてどうしますかね!?
地道に取っていくしかないんでしょうか。。。
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/225-088f68b6
コメント
- 苔は嫌ですよねぇ!
思い当たる原因を1つずつ潰していくしかないですかね?
あと、数日間遮光して光を当てないで撃退してる人も居ますよね!?
それは、別の苔でしたっけ?
- Re hirojet0127さん
- こんにちわ
そうですね地道に潰していくしかないですね。
遮光は緑のコケには効果覿面ですね。
一発でなくなります。
- 違う苔でしたか・・・(^^;;
あと勝手ながらリンク貼らせてもらいました!
- Re hirojetさん
- ありがとうございます。
こちらも貼らせてもらいました。