DIY 第2段 冷却ファン
DIY 第2段 冷却ファン
見つからなかったアダプターですが
ついに!発見しましたw
去年まで使っていたiriverのMP3プレーヤーの充電器

OUTPUT DC5V 2A です。
ファンの定格が DC12V 0.08A なので
ちょっと電圧低めで 電流高めですが
とりあえずこれでいこうと思います。
早速、プラグを分解~

1枚目の写真にプラグの極性が書いてありますね!
外側がマイナスで 内側がプラスです。
ってことは~
黒がマイナス 白がプラス。
これを ファン側の線に繋ぎます。
ちなみにファン側は 黒がマイナス 赤がプラス (機種によって色は違うかも)
逆にしないように気をつければ 誰でもできちゃいますw
そして~
あっという間に 完成です。
それでは 画質の悪い動画で回り具合をUP
5Vなんで回転数はかなり低めですが
そのお陰で 無音w
夜中に回っても 睡眠を妨げることはありません。
これで とりあえず冷却ファンの完成めどが立ちましたw
今回は とりあえず繋いで回してみただけなんで
後日しっかり安全に繋いで、防水対策して
さらに、取り付け器具をアクリルで作って完成です。
完成はまだまだ先になりそうですが、何とかなりそうですね。
↓DIY 第3段 照明はどうなった?って思ったらポチットナ
見つからなかったアダプターですが
ついに!発見しましたw
去年まで使っていたiriverのMP3プレーヤーの充電器

OUTPUT DC5V 2A です。
ファンの定格が DC12V 0.08A なので
ちょっと電圧低めで 電流高めですが
とりあえずこれでいこうと思います。
早速、プラグを分解~

1枚目の写真にプラグの極性が書いてありますね!
外側がマイナスで 内側がプラスです。
ってことは~
黒がマイナス 白がプラス。
これを ファン側の線に繋ぎます。
ちなみにファン側は 黒がマイナス 赤がプラス (機種によって色は違うかも)
逆にしないように気をつければ 誰でもできちゃいますw
そして~
あっという間に 完成です。
それでは 画質の悪い動画で回り具合をUP
5Vなんで回転数はかなり低めですが
そのお陰で 無音w
夜中に回っても 睡眠を妨げることはありません。
これで とりあえず冷却ファンの完成めどが立ちましたw
今回は とりあえず繋いで回してみただけなんで
後日しっかり安全に繋いで、防水対策して
さらに、取り付け器具をアクリルで作って完成です。
完成はまだまだ先になりそうですが、何とかなりそうですね。
↓DIY 第3段 照明はどうなった?って思ったらポチットナ
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/274-8a5f3a8d
コメント
- おお!これはすごいですね!
尊敬します*´`*
この時点でこの結果だと
完成が楽しみで待ち遠しい限りです☆
- 素晴らしいです!
電気のことがさっぱり分からない僕にとっては素晴らしすぎます!
プラグを分解した写真を見ても何故黒が外側なのかちんぷんかんぷんですw
- ★結さんへのお返事
なんとか回ってくれましたw
コンセント刺すときは結構ドキドキですよ
ショートしたらどうしよ~ってw
★hirojetさんへのお返事
僕もさっぱりわかりませんよ~ (汗
色んなサイト&ブログで作り方は紹介されてますんで
比較的とっつきやすいDIYだと思いますよ。
- 12Vのファンに5Vは・・・ちょっと厳しいかな~
手元にあったら使ってもらおうと思って探したんだけど、見当たりませんでした
電圧が低いとファンの負荷も大きくなるし・・・
見つけたら連絡しますけど・・・使います?
- ★TNの父さんへのお返事
え!厳しいですか。。。
こちらでも引き続き探してみます。
どうしても見つからないようでしたら
甘えちゃおっかなw
でも ホント最終手段でw 探し出してみせますよ!!