ついに
やっと水槽いじりができましたよ~。
前回弄ったのはいつだったかな~とカレンダーを見ると5月2日。。。
2週間と4日完全放置でした。。。
水換えも無ければ 足し水さえしてません (滝汗
おかげさまでこんな状態でしたw

↑before
そして
↓after

スッキリはしましたが汚いです (いつもの事ですが。。。
下葉が傷んで白化してるし、根張りが浅くてスポスポ抜けるし。
グロッソは立ってるし。
これ以上いじる気が失せたので、とりあえずバサッと切っただけで辞めました。

おまけに
後景の土を高く維持するために入れていたプラ板が露出する始末w
厚さ5センチぐらいソイルを入れていたのに 前部に流れて今では3センチ。。。
差し戻ししようにも すぐ抜ける 笑
これは今回1番の反省点ですね。
・底床の作りこみは長期維持に欠かせない重要ポイントである!!ソイルをケチるな!!
次回はパミス(軽石)をひき その上にアマゾニア等のソイルを厚めにひくことにします。
それと
・立ち上げ初期にイニシャルスティックを底床に入れることは愚かな行為である!!
ソイルに十分な養分があるのに初期から入れる必要は全くありませんね 笑
こんなことすら知らない状態でした (恥
コケさん生えて下さいって言ってるようなものです。
それと
・流木は底床内に埋めるな!!
これは人それぞれでしょうが、
いつでも取り出せるようなレイアウトの仕方のほうが後々管理しやすいです。
モスの中は汚れがたまりやすいですから
外に出してすすげるようにしておいたほうがいいですね。
そんなこんなで
今の状態で続けていくモチベーションが完全に下がったぞ 笑
ってなわけで
時間ができたらリセットすることにします。
といっても 照明を先に完成させて 十分な光量を確保してからのつもりですので
暫くはこのまま。
次回こそは本格的なレイアウトにしたいですね。
↓立ち上げから2ヶ月チョイでリセットは早すぎだろって思ったらポチットナ
前回弄ったのはいつだったかな~とカレンダーを見ると5月2日。。。
2週間と4日完全放置でした。。。
水換えも無ければ 足し水さえしてません (滝汗
おかげさまでこんな状態でしたw

↑before
そして
↓after

スッキリはしましたが汚いです (いつもの事ですが。。。
下葉が傷んで白化してるし、根張りが浅くてスポスポ抜けるし。
グロッソは立ってるし。
これ以上いじる気が失せたので、とりあえずバサッと切っただけで辞めました。

おまけに
後景の土を高く維持するために入れていたプラ板が露出する始末w
厚さ5センチぐらいソイルを入れていたのに 前部に流れて今では3センチ。。。
差し戻ししようにも すぐ抜ける 笑
これは今回1番の反省点ですね。
・底床の作りこみは長期維持に欠かせない重要ポイントである!!ソイルをケチるな!!
次回はパミス(軽石)をひき その上にアマゾニア等のソイルを厚めにひくことにします。
それと
・立ち上げ初期にイニシャルスティックを底床に入れることは愚かな行為である!!
ソイルに十分な養分があるのに初期から入れる必要は全くありませんね 笑
こんなことすら知らない状態でした (恥
コケさん生えて下さいって言ってるようなものです。
それと
・流木は底床内に埋めるな!!
これは人それぞれでしょうが、
いつでも取り出せるようなレイアウトの仕方のほうが後々管理しやすいです。
モスの中は汚れがたまりやすいですから
外に出してすすげるようにしておいたほうがいいですね。
そんなこんなで
今の状態で続けていくモチベーションが完全に下がったぞ 笑
ってなわけで
時間ができたらリセットすることにします。
といっても 照明を先に完成させて 十分な光量を確保してからのつもりですので
暫くはこのまま。
次回こそは本格的なレイアウトにしたいですね。
↓立ち上げから2ヶ月チョイでリセットは早すぎだろって思ったらポチットナ
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/290-a57f5286
コメント
- いやぁ、大変勉強になりました!(くまおさんの犠牲の元に)w
コチラのブログを参考に一歩ずつ頑張っていきますw
- 確かにグロッソは随分立ってきましたね・・・><
僕は流木はただ置くだけにしてます
モスを巻くのにテグスで巻いているので後から取れるようにしておかないと大変なことになりますからね
リセットする時はソイルも入替えですか?
セットしてまだ2ヶ月を過ぎたところだし水質が安定するには(バクテリアなど)3ヶ月は掛かると言う人も居ますよ
ソイル入替だとバクテリアもほとんど居なくなるでしょうし水草自体は調子が良いようなんでちょっともったいない気もしますね・・・
ウチもリセットからようやく3ヶ月というところでやっと水槽に苔も付きにくくなってきたところです
- う~~ん、まだリセットするには勿体ないような気が・・・
ソイルを足して、グロッソトリミングってのはどう?
父もやったこと無いけど(やれるほどグロッソ伸びてない!)ランナーを残して葉っぱをバッサリカット!
試してみる価値は・・・あるのか?(汗
- ★軸太さんへのお返事
ドンドン参考にしてください
格好の悪い見本ですから 笑
難しいから楽しいんですけどねw
★hirojetさんへのお返事
僕もモスを釣り糸でまいていたんですが 取る時には大変なことになりましたよ (汗
でも 流木を立てたいときは
どうしても埋めて固定しないと安定しないんですよね~。
確かに水質的には安定してますね
水換え一切してなくて問題ないぐらいですから 笑
★TNの父さんへの大返事
やはり勿体無いですかね。
ソイルだけは注ぎ足しで行って
水草とレイアウトを変更しましょうかね。
それにしても大仕事になりそうです。
グロッソはどうせすぐ伸びるので
一度抜いて 植え直しもいいかな~なんて考えてます。
その前にトリミングしてみましょうかね。
- 2ヵ月ちょいだと、まだまだこれからのような気も?
コケは悩みますけどね・・・(;´д`)
反省点、私も色々と参考になりました!
やっぱりやってみないとわからない事も多いですよね~
それが醍醐味でもあるんですがw
- ★チェルノさんへのお返事
やはり これからですかね。
ってか水は出来上がってると思います。
もっと勉強してからやればいいんでしょうけど
すべて我流なんで あとから失敗に気付くんですよね 汗