サボタージュ
いやいやぁ~ お久しぶりです (汗
すっかり更新サボってしまってますね。
毎日見に来てくれてる方 (もしいたら) ごめんなさい。
ネタが無くてね~、わかるでしょw
水槽のほうは大きな変化も無く、毎日レモン(ラビドクロミス・カエルレウス)を眺めてます。

2匹がいい感じのアクセントになってるでしょ 笑
リシアがすっげ~中途半端なのはご愛嬌w
リシア溶岩石の下は空洞になってて、コリとレモンの隠れ家になってます。
後景のパールグラスは左右で成長スピードが違うようで。。。
左側はトリミングして新芽が出始めてますが
右側はトリミングしたばっかりです。
それにしても、コケがひどいですね。。。
お恥ずかしい。
壁面コケ取り部隊を投入しようかな~(魚まかせw)
オトシンにするか、プレコにするか、フネアマ貝にするか
どれがいいかな?
↓いやいや自分で磨けよって思ったらポチットナw
すっかり更新サボってしまってますね。
毎日見に来てくれてる方 (もしいたら) ごめんなさい。
ネタが無くてね~、わかるでしょw
水槽のほうは大きな変化も無く、毎日レモン(ラビドクロミス・カエルレウス)を眺めてます。

2匹がいい感じのアクセントになってるでしょ 笑
リシアがすっげ~中途半端なのはご愛嬌w
リシア溶岩石の下は空洞になってて、コリとレモンの隠れ家になってます。
後景のパールグラスは左右で成長スピードが違うようで。。。
左側はトリミングして新芽が出始めてますが
右側はトリミングしたばっかりです。
それにしても、コケがひどいですね。。。
お恥ずかしい。
壁面コケ取り部隊を投入しようかな~(魚まかせw)
オトシンにするか、プレコにするか、フネアマ貝にするか
どれがいいかな?
↓いやいや自分で磨けよって思ったらポチットナw
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/383-2b1586a6
コメント
- 水草の成長スピードは全然違いますよね
照明の当り方だったり肥料だったりと・・・
なかなか思うように成長してくれません
壁面苔取り部隊は貝をオススメします!
但し、爆増のリスクはありますがw
- 分かる分かる!
水槽に変化が無い=平和^^=ネタが無い(ノд`@)アイター
ま、水槽にとってはソレが一番なんだけど(汗
対コケ生物兵器としては、父も貝をお勧めします
フネアマなんか、いい仕事しまっせ~^^
- 貝はまだ未導入なのですが、最近になって初めてオトシンを
入れたのでオトシンをお勧めしてみようと思います。
正直、ちゃんとコケ取りとして働いてくれてるのかは疑問ですが、
それを補って余りある愛らしさが彼らにはある!w
- ★hirojetさんへのお返事
フネアマは以前も入れてたんですけどいつの間にか居なくなってましたw
ラムズは増えると困るし
やっぱフネアマをもう一回導入してみるかな~
★TNの父さんへのお返事
フネアマはいい仕事しますよねホントにw
でも、いつの間にか減っていくんですよね~。
★軸太さんへのお返事
オトシンも過去2匹居ました。
これまたいつの間にか居なくなってましたね。