おきしじぇんは大切ですよ
(朝起きて)
『水槽の様子はどうかな~』と水槽に目をやると
レモンが。。。。ラビドクロミス・カエルレウスが。。。
浮いてる。。。
パクパクしながら。。。
やっべ~ うちでもやっちゃったかw
↑かなり焦ってるw
CO2ストーンからはエアレーション並みにCO2が。。。
あわてて水心起動。強力エアレで酸素補給したところ
何とか元気を取り戻しました。
もう少し遅ければ窒息死させるところでした。
昨日発酵ボトルを新しくしたばっかりで、
そのままいつも通り寝ちゃったんですよね。
いつもは夜間もエアレ無しで大丈夫なんですけど
砂糖濃度が高かったのか ありえないぐらい発酵してましたw
適当に砂糖を入れてる方~ご注意を~
↓あるある よくあることよ~ って思ったらポチットナ
『水槽の様子はどうかな~』と水槽に目をやると
レモンが。。。。ラビドクロミス・カエルレウスが。。。
浮いてる。。。
パクパクしながら。。。
やっべ~ うちでもやっちゃったかw
↑かなり焦ってるw
CO2ストーンからはエアレーション並みにCO2が。。。
あわてて水心起動。強力エアレで酸素補給したところ
何とか元気を取り戻しました。
もう少し遅ければ窒息死させるところでした。
昨日発酵ボトルを新しくしたばっかりで、
そのままいつも通り寝ちゃったんですよね。
いつもは夜間もエアレ無しで大丈夫なんですけど
砂糖濃度が高かったのか ありえないぐらい発酵してましたw
適当に砂糖を入れてる方~ご注意を~
↓あるある よくあることよ~ って思ったらポチットナ
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/402-6a78c3f2
コメント
- や、やっちまったな~(汗
でも、大事に至らず良かったですね~
最近、気温が不安定だから、思わぬ気温上昇で過剰発酵したのかな
ヤッパリ夜間だけでもエアレーションはしたほうがいいですね
経験者の父にとっても耳が痛い((。_。)((。_。)ウンウン
- ★TNの父さんへのお返事
やっちまったよ~ 笑
やはりシグリットは体が大きい分、多くの酸素が必要なんですかね?
テトラやゼブラダニオは普通に泳いでました。
- ぬおぉぉぉぉーーー
やってしまいましたか!!!
私も先日やったばかりなので、とても共感できます(;´д`)
元気取り戻してよかった・・・
- ★チェルノさんへのお返事
やっちゃいましたよw
怖いですね~
やっぱりエアレもタイマーにしなきゃな~