パクリますよ堂々と!
どうも~ご無沙汰しております。
3日ぶりの更新です。
いや~どうもね 何もする気が起きなくて。。。。 (まぁ こんな時もあるさ~)
気分が復活したので今日からまたUPですw
さて本題!
まだ皆さんのご記憶にも新しい アクアDIY『偽リリィ』 に続きまして、
偽DIY第2段と称して
今回も、あのA●Aさんの人気商品を思いっきりパクった感じのものを作っちゃおっかな~なんてw
偽リリィほど難易度は高くないですが、実用性は抜群!!
それではさっそく Let’s DIY (イェ~イ)

まずはアクリル板から三角形の部材を切り出します。
大きさは適当!
これは等辺が75mmの二等辺三角形。

次に、底辺に当たる辺を耐水ペーパーで研いでいきます。
包丁の刃みたいに鋭角の鋭い感じに!!
ここが一番重要なポイント!
とにかく研ぐ!鋭く研ぐ!

後は、アクリルパイプに切込みを入れて (写真はφ13のパイプ)
先ほどの三角形を挿し込み、アクリル用接着剤で接着すれば完成!!
もうお分かりですね
そう! 偽プロレイザー
本家は¥6,300 これなら数百円w
アクリルパイプの長さをお手持ちの水槽の水深に合わせて加工すれば
手を濡らすことなくガラス面のコケ取りが出来ちゃいます。
気になる効果の程は?と言いますと


こんな感じです。
カメラ側のガラスもコケているのでわかり難いですけど十分落ちてます。
換水の前にこの偽プロレイザーで大方のコケを落とし
仕上げにメラミンスポンジで磨けば
手を水につけている時間は大幅に削減されます。
お暇な方は是非作ってみてもいいんじゃない?
↓↓『どんだけコケとんねん!!』って思ったらポチットナ
3日ぶりの更新です。
いや~どうもね 何もする気が起きなくて。。。。 (まぁ こんな時もあるさ~)
気分が復活したので今日からまたUPですw
さて本題!
まだ皆さんのご記憶にも新しい アクアDIY『偽リリィ』 に続きまして、
偽DIY第2段と称して
今回も、あのA●Aさんの人気商品を思いっきりパクった感じのものを作っちゃおっかな~なんてw
偽リリィほど難易度は高くないですが、実用性は抜群!!
それではさっそく Let’s DIY (イェ~イ)

まずはアクリル板から三角形の部材を切り出します。
大きさは適当!
これは等辺が75mmの二等辺三角形。

次に、底辺に当たる辺を耐水ペーパーで研いでいきます。
包丁の刃みたいに鋭角の鋭い感じに!!
ここが一番重要なポイント!
とにかく研ぐ!鋭く研ぐ!

後は、アクリルパイプに切込みを入れて (写真はφ13のパイプ)
先ほどの三角形を挿し込み、アクリル用接着剤で接着すれば完成!!
もうお分かりですね
そう! 偽プロレイザー
本家は¥6,300 これなら数百円w
アクリルパイプの長さをお手持ちの水槽の水深に合わせて加工すれば
手を濡らすことなくガラス面のコケ取りが出来ちゃいます。
気になる効果の程は?と言いますと


こんな感じです。
カメラ側のガラスもコケているのでわかり難いですけど十分落ちてます。
換水の前にこの偽プロレイザーで大方のコケを落とし
仕上げにメラミンスポンジで磨けば
手を水につけている時間は大幅に削減されます。
お暇な方は是非作ってみてもいいんじゃない?
↓↓『どんだけコケとんねん!!』って思ったらポチットナ
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/481-622f588b
コメント
- 効果抜群じゃないすか!!
これはパクッたのをパクらないと(笑
くまおさんの記事読むと、DIY心をくすぐられるな~
父も何か考えよ~っと^^
- まさか例の「あったら便利なんだろうけど、値段的に絶対買わないであろう」アイテムを自作してしまうとは!!w
でもこれだけの効果がある上にそのお値段(重要!)なら試してみて損はなさそうですね。
でもくまおさんは異常に技術力高いから、誰でもできるとは限らないし…^^;
- ★TNの父さんへのお返事
材料はあったものを使ったのでゼロ円ですw
今また照明をどうにかしたいな~と思ってるんですけど
どうするか悩んでますw
★軸太さんへのお返事
確かに
あったら便利なんだろうけど、値段的に絶対買わないであろうアイテム
ですねw
カッターの刃を装着する感じの物を作っても良かったんですが
危ないし、錆びそうだったのでアクリルオンリーで行きました。
三角定規で手を突っ込んでやることを考えたら、実用性は抜群ですw
異常に技術力が高いのは軸太さんでしょw