この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/586-660c085a
コメント
- 沈みにくいでしょう。笑
根気強く、中の気泡を抜かないと浮いてしまいます。
強制的に沈めて、時間の流れに託すとか。笑
- パミスってどうやったら沈むんでしょう?
流木のように、重石をつけて根気よく待ったほうがいいのかな~
こうやって時間をかけて、準備していくのも楽しいですね
父には無理だけど(^^;
- こんにちわ
^^タイトルにつられて来ました
自分は、軽石等沈まない物は鍋で煮てますよー
その後水で冷やします。
- 米をとぐみたいにガッシャガッシャバケツで洗うと
沈むようになったりしますけど…どうだろう?^^;
僕は最近はダイソーで売ってる軽石を使ってますよ。
あれはそのまんまでも沈んでくれます。
- これはなかなか根気がいりそうな作業ですね・・・
でも手間かけたほうがやりがいがありますよね。
頑張ってください!
- ★zeroriiさんへのお返事
チョコチョコ弄りながら1日置いたら沈んでくれました~。
前やった時はすぐに沈んだんですけどね。
長期間乾燥させてたんで時間がかかったのかも
★TNの父さんへのお返事
時間たったら沈みましたよ~
すぐ沈む粒と浮く粒がはっきり分かれますね。
すぐに使用したいなら
浮いた奴を除去して沈んだ奴だけ使うしかないでしょうね~。
★fujiさんへのお返事
どうも!!コメありがとうございます。
軽石も煮ちゃうんですか!!
それは初耳です。 どうしても沈まないときはやってみます!!
★軸太さんへのお返事
ダイソーにも軽石が!!!!
それはいい事聞いたぞ~w
パミス高いもん。
★チェルノさんへのお返事
1晩寝てる間に沈んでましたとさw
どうせならレイアウトの方に手間かけたいですよねw
軽石なんぞに時間をとられてたまるかww