自作 30cube 照明
昨日最後にチョコット紹介した30cube用照明。
完成したので公開。
っとその前に
~参考までに加工法など~ (加工は自己責任で!)
材料は0.5mm厚のアルミ板です。 ホームセンターで手に入ります。
単体だとペラペラな感じがしますが、組むと十分な剛性が得られます。
切断はアクリルを切る時のようにカッターで深く傷をつけて数回折り曲げれば綺麗に切れます。
カッターは普通の工作用カッターで十分です。
接着は万能接着剤 セメダインスーパーXG!! ←これ最強wwなんでもくっ付きます
特に難しいことは全然ありません。
個人的にはアクリルより断然加工しやすかったです。
ただ、電気製品に電気の良導体であるアルミを使うのは結構危険な感じがしますが。。。
さて 前置きはこの辺にして
それでは いよいよ公開と行きましょうかね。

こちらがA●Aもビックリの30cube用照明だ!!!
昨日の41cm用とは大違い!なかなかスマートな出来ではありませんか!
(ただの箱じゃん とか言わないで。。。)
ある意味A●Aにも真似できないシンプルさww

内部はこのような感じになっております。
電球型蛍光灯が3灯設置可能。
光量はつける蛍光球によって自由に調節ができると言う利点も!
一応、防水のために薄い透明プラ板で蓋をする予定。

設置したらこんな感じです。
(1年以上使用してる電球をつけてるので若干くらいです。)
DIYの利点は、やはり所望のサイズにピッタリ作れるってとこでしょうかね。
規格水槽でない方は既製品でピッタリの物を探すのは結構大変ですからね。

これまた自作のライトリフトを使用するとこんな感じで
6cmUPすることができます。
蛍光球って発熱が凄いので
夏季の水温上昇防止などには若干効果ありかと。。。

材料費は2500円程度でしょうか。
安いのであれば既製品が1つ買える値段ですが
光量を考えれば十分満足の値段かな。
市販品は13wとか24wとかですからね。
以上 自作照明でした ≪完≫
完成したので公開。
っとその前に
~参考までに加工法など~ (加工は自己責任で!)
材料は0.5mm厚のアルミ板です。 ホームセンターで手に入ります。
単体だとペラペラな感じがしますが、組むと十分な剛性が得られます。
切断はアクリルを切る時のようにカッターで深く傷をつけて数回折り曲げれば綺麗に切れます。
カッターは普通の工作用カッターで十分です。
接着は万能接着剤 セメダインスーパーXG!! ←これ最強wwなんでもくっ付きます
特に難しいことは全然ありません。
個人的にはアクリルより断然加工しやすかったです。
ただ、電気製品に電気の良導体であるアルミを使うのは結構危険な感じがしますが。。。
さて 前置きはこの辺にして
それでは いよいよ公開と行きましょうかね。

こちらがA●Aもビックリの30cube用照明だ!!!
昨日の41cm用とは大違い!なかなかスマートな出来ではありませんか!
(ただの箱じゃん とか言わないで。。。)
ある意味A●Aにも真似できないシンプルさww

内部はこのような感じになっております。
電球型蛍光灯が3灯設置可能。
光量はつける蛍光球によって自由に調節ができると言う利点も!
一応、防水のために薄い透明プラ板で蓋をする予定。

設置したらこんな感じです。
(1年以上使用してる電球をつけてるので若干くらいです。)
DIYの利点は、やはり所望のサイズにピッタリ作れるってとこでしょうかね。
規格水槽でない方は既製品でピッタリの物を探すのは結構大変ですからね。

これまた自作のライトリフトを使用するとこんな感じで
6cmUPすることができます。
蛍光球って発熱が凄いので
夏季の水温上昇防止などには若干効果ありかと。。。

材料費は2500円程度でしょうか。
安いのであれば既製品が1つ買える値段ですが
光量を考えれば十分満足の値段かな。
市販品は13wとか24wとかですからね。
以上 自作照明でした ≪完≫
スポンサーサイト
↓↓最近ガタ落ち。。。是非ご協力お願いします↓↓
↓↓どれでもポチっとしてくれたら嬉しいな↓↓
この記事のトラックバックURL
http://bearman6229.blog94.fc2.com/tb.php/595-23057444
コメント
- 綺麗な仕上がり、お見事!d(*^ー゚)b グッ!!
市販品ではクリアできない、かゆいところに手が届く作りになってますよね
アルミ板か~
コレはいいかもしれない
父なんか鉄板曲げて、内側にアルミシート貼ったから二度手間
見た目もイマイチだし(汗
今度はこうしよう~っと(今度っていつだよ!
- すごい・・・!
自分好みのサイズに合わせられるのはいいですね。
時間はかかりそうですが、やる価値はありそうですね!
そういえば最近ホームセンターいってないなぁ・・・
- ★TNの父さんへのお返事
ありがとうございます!
アルミ板 僕もはまりそうですw
水槽関係じゃなくてもPC周りにも使えそう
伝熱性がいいから熱もこもらないし!!
★チェルノさんへのお返事
これ時間かかってないですよ!
3時間ぐらいで完成しますよ。
まぁ 作る物にもよりますがw